top of page
検索


サティシュからのメッセージ:「恐怖と愛」について
「どうか愛の力をもって気候危機に立ち向かう運動を創りあげてください。どうか恐怖の力に押し流されないでください。あなた方、そして私たちの闘いが愛に導かれますように。なぜなら、恐怖が人を脅かかすのに対して、愛の力は持続的で、他者を説得し、世界を変えることができるから」

ナマケモノ事務局
2019年11月24日


ビッグ・ピクチャー・アクティビズム~「気候危機」時代の来るべき大転換 ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ
今こそ、ビッグ・ピクチャーに目覚めるとき 現在の私たちが、より幸せで健全な社会に向かって離陸するためには、ビッグ・ピクチャー、大局に立って世界をみる視点が求められています。私たちの目の前には数えきれないほどの危機があり、それらは根幹でつながりあっています。その構図を理解すれ...

ナマケモノ事務局
2019年11月15日


国策で「いのちの種をまく」森林農業を推進ーメキシコ・トセパンに学ぶ
「センブラント・ヴィダ(いのちの種をまく)」と呼ばれている森林農法の拡大プロジェクトは、貧困や飢餓対策になるだけでなく生態系を豊かにし、二酸化炭素を吸収して気候変動(気候危機)対策としても有効なためメキシコから、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスにも広がり始めています。

ナマケモノ事務局
2019年11月7日


報告:トモトモまつり@郡上
2019年8月24日〜25日まで、全国で初めて「友産友消」にまつわるイベント「トモトモまつり@郡上」が開催されました。場所は、岐阜県郡上市で活躍する起業家やネットワーカーたちが集う「HUB GUJO」。参加者は、登壇者&スタッフ合わせて約40名となりました。今回は、「HUB...

ナマケモノ事務局
2019年9月9日


ヘレナと辻信一から:2019「しあわせの経済」国際フォーラムへのお誘い
今こそ、私たちの経済活動をグローバルからローカルへと大きく転換し、経済という仕組みそのものを、もう一度自分たちの手に取り戻す時です。
ローカル経済は、壊れかけた住民同士のつながりを、また人間と自然界とのつながりを修復する役割を果たすでしょう。

ナマケモノ事務局
2019年8月18日
bottom of page




