top of page
検索


「大地再生チョコレート&コーヒー2026」ーRegenerative & Localを伝えるメッセンジャーになろう!
ナマケモノ倶楽部は、 大地再生(リジェネラティブ)&ローカル のビジョンをもってカカオやコーヒーの栽培に取り組み、森、里、海へと連なる生態系を守る人びとを応援します。 今年もエクアドル、マシュピの森から「大地再生チョコレート」が届きました! 冬、カカオがおいしい季節の到来です!今年も南米エクアドルで、土壌改善から森の再生をはかり、多様ないのちあふれる森のなかで育ったエクアドルの在来カカオ(カカオ・ナシオナル。アリバ種ともいわれる)で手作りされたクラフトチョコレートが、マシュピ農園から届きました! 清浄な空気や水、健全な土壌、そして多様な動植物からなる豊かな生態系が育てたカカオを使って、地域の人びとが丁寧に愛をこめて手作りしたチョコレートたち。大地の愛に育まれたチョコレートを選び応援することが、地域経済を支え、気候変動の解決にもつながります。 大地再生チョコレート&コーヒーのMessengerになろう! 大地再生チョコレートやコーヒー、そして地域経済とエコロジーに思いをかける素敵な人たちのストーリーをあなたの地域でも発信しませんか?「大地再生チョコ

ナマケモノ事務局
7 日前


美しい文化の中で生きるとは?ーリジェネラティブ&ローカル・ツアー in 北部タイを終えて
2月19日から4泊5日の「リジェネラティブ&ローカル・ツアー」から戻りました。17名の旅人と辻信一さん、ナマケモノ事務局・馬場の19名で訪れた北部タイ。森で育ったコーヒーの収穫お手伝いをし、伝統的循環農業「ク」について現場をみながら学びを深め、2つの村で合計3泊のファームス...

ナマケモノ事務局
3月12日


<終了>リジェネラティブ&ローカル・ツアー in 北部タイ Feb. 2025~森の民が紡ぎ出す"懐かしい未来"を体験する旅
>>帰国報告は こちら 「“レイジーマン(ナマケモノ)”とは、焦らずゆっくり待ちながら、自然をよく観察し、そして自然から学ぶという態度、生き方のことです。森に棲む他のいろいろな生き物たちを尊重し、それらと共存する。そうすれば、結局はちゃんと自分たちが必要とするものを手に入れ...

ナマケモノ事務局
2024年12月12日


森林農業とローカル経済~エクアドル・マシュピ農園の取り組みに学ぶ
2024/09/17オンライントークより トーク:アレホ、アグスティーナ 通訳:和田彩子 コメント:辻信一 アグスティーナ・アルコス (写真右): コスタリカでエコロジーと持続可能な開発を学んだ後、地域固有の有機農業と熱帯地方のアグロフォレストリーについて学んだ。現在、エクアドル原産のカカオの救済に重点を置いた大地再生型カカオ生産、その多様な森で育てたカカオとその同じ森で育てた作物を使ったチョコレートの生産にも携わっている。また、大地再生農業に関心を持つ人々へのアグロフォレストリーワークショップも行っている。 アレハンドロ・ソラーノ (写真左): コスタリカで観光学とエコロジーと持続可能な開発を学んだ後、エクアドルで地域固有の有機農業と熱帯地方のアグロフォレストリーについて学び始めた。現在、エクアドル原産のカカオの救済に重点を置いた大地再生型カカオ生産、この種の農業システムにおける鳥類の多様性を研究している。 農民主導の有機農業とアグロフォレストリーにおけるワークショップのファシリテーターを務める。 開発とエコロジー 和田彩子:私が住んでい

ナマケモノ事務局
2024年10月1日
bottom of page




