top of page
検索


スウェ&オシ~ナマケモノの智慧に学ぶ
「レイジーマン・ファーム」(ナマケモノ農場)では、カレン民族の伝統に倣いながら、コーヒーや在来米、野菜を育てています。今年は収穫前の田んぼに台風が直撃し、大変な思いをしました。  より新しいもの、より早いものへと人々の関心が向く時代ですが、私たちはナマケモノのように、急がず...

ナマケモノ事務局
2018年1月10日


新ローカルメディア「Local. Biz」に取材を受けました!
「しあわせの経済」世界フォーラム2017の開催とほぼときを同じくして、クリエイターの方たちによる、あたらしいプラットフォーム型ウェブサイトがローンチされた。その名も「Local.Biz」。

ナマケモノ事務局
2017年12月21日


辻信一がローカルに希望を見出す理由(greenz.jp記事より)
全世界を見たらすごい勢いでローカリゼーションが進んでいることに気づいてもらいたい。ありとあらゆる場所の小さなローカルが世界中で意識としてつながる、兄弟の意識、連帯の意識を持ってつながる。僕はこれが本当のグローバリゼーションだと思っているんです。

ナマケモノ事務局
2017年11月8日


『ローカル・フューチャー ”しあわせの経済”の時代が来た』
本書『ローカル・フューチャー』で、私はローカリゼーションこそが未来への道であり、同時に現在の世界が抱える多くの問題を解決する鍵だと論じています。それは一見、ありえないことのようですが、実は、現在各国政府が人々を導こうとしている道筋に比べて、はるかに出費も、犠牲も少なくて済むのです

ナマケモノ事務局
2017年9月29日


サティシュからのメッセージ「地方分権とローカリズム」について
経済や商業にも役割はありますが、人々の暮らしを左右するようなことを許してはなりません。人生とは、それらをはるかに越える豊かなもの――コミュニティ、文化、美、持続性、ものを作る手、そして仕事などの総体です。私たちは単なる消費者などではなく、作る者であり、創造する者なのです。

ナマケモノ事務局
2017年9月24日
bottom of page




