top of page
検索
![[new-slothml:633] お母さんと、赤ちゃんのあいだで。](https://static.wixstatic.com/media/11062b_11702c80bbcc4be2885298b20069cb80~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/11062b_11702c80bbcc4be2885298b20069cb80~mv2.webp)
![[new-slothml:633] お母さんと、赤ちゃんのあいだで。](https://static.wixstatic.com/media/11062b_11702c80bbcc4be2885298b20069cb80~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/11062b_11702c80bbcc4be2885298b20069cb80~mv2.webp)
[new-slothml:633] お母さんと、赤ちゃんのあいだで。
こんにちは、矢野宏和です。 今日は朝から森で作業をしているのですが 鳥の鳴き声の種類が、ずいぶん増えたようです。 聞き分けができるようになるといいのですが。 さて、なまけものしんぶん、楽しく、 そして素晴らしいですね。 少しずつ、読み進めているのですが、...

矢野宏和
2022年3月3日
閲覧数:78回


居心地悪さの正体 柴田紘甫
僕は今、千葉県いすみ市で農業をしながら田舎暮らしをしている。いすみ市は小中学校の給食がオーガニックに切り替わっているなど、特に子育て層の移住先として人気が高く、若い世代が多く移り住んでいる町だ。そんないすみで早くからカフェや宿泊施設を始め、多くの人をつないできたブラウンズフ...
柴田紘甫
2022年3月1日
閲覧数:143回
![[new-slothml:608] 今年もローカルフューチャーズが動き始めた](https://static.wixstatic.com/media/5dfb09_015781bf3a4f4c1abc4e2ff449538678~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/5dfb09_015781bf3a4f4c1abc4e2ff449538678~mv2.webp)
![[new-slothml:608] 今年もローカルフューチャーズが動き始めた](https://static.wixstatic.com/media/5dfb09_015781bf3a4f4c1abc4e2ff449538678~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/5dfb09_015781bf3a4f4c1abc4e2ff449538678~mv2.webp)
[new-slothml:608] 今年もローカルフューチャーズが動き始めた
ぼくからのナマケモノ・ニュース。先日、共同通信に取材を受け、「脱東京」について話した。「脱大都市」世界中で勢いを増している。そういうグローバルな視野で、ローカリゼーションの今をしっかり捉えたいものだ。 6月のWLD(世界ローカリゼーション・デー)に向けて動き出した、我らが「...

辻信一
2022年2月24日
閲覧数:123回


未来をソウゾウする政治 vol.1 藤井芳広
これから、ナマケモノ新聞に、僕がなぜ議員になろうと思ったのか、そして議員を8年やってみてどのような変化や学びあり、これからそれをどのように活かしていこうとしているのかについて、書いてみようと思っています。どんな内容になるか現時点ではわかりませんが、書きながらこの8年を振り返...

ナマケモノ事務局
2022年2月24日
閲覧数:162回
bottom of page