top of page
検索


6月はローカリゼーション (その1)
夏至の世界ローカリゼーションデイを頂点とするローカリゼーション月間。今年も日本では6月12日に「ローカリゼーションデイJAPAN」をオンラインで開催する。 >>申込みはこちら(参加費無料&要事前登録) >>世界ローカリゼーションデイに登録されている国際的な潮流の最新情報はこ...
信一 辻
2022年6月3日


推し友に聞いた! チリのゼロウェイストショップ事情 パン田綾子
「サンティアゴのゼロウェイストショップでバイトしてるんだ!」と言ったのは、チリ人のアリさん。20代の学生で、私の推し友です。南半球にあるチリと日本の時差は12時間。南北に延びる国土では多様な自然が見られ、氷河やペンギンも有名です。過去には軍事政権の圧政に苦しんだ時期もありま...

パン田綾子
2022年5月20日


リジェネラティブへ (2)
土と農から遠く隔てられた日本人 10人のうち9人が都市に住む日本は、世界でも有数の大都市集中型の国だ。ほとんどの人々は今や土から遠く隔てられている。からだのどこかに泥をつけて帰った子どもを見て、親は大騒ぎをする。その親が土に触れるのも、せいぜい通販で買った園芸用土をプランタ...
信一 辻
2022年5月2日


新しい物語を語ろう デイモン・ガモーの言葉
前回紹介した『リジェネレーション』という新刊の、俳優・映画作家のデイモン・ガモーによる「おわりに」から抜粋させてもらおう。ただし、一点だけ、最後に出てくる「生物界に急進的な共感を持った」という文の「急進的な」は、ぼくが勝手に、「ラジカルな」とさせてもらった。根源的という意味...
信一 辻
2022年4月22日
bottom of page




