top of page
検索


母の日に思う、カブヤの編み手のお母さんたち
文:スローウォーターカフェ 引用記事はこちら 母の日に思うは、このカブヤの花。 みずみずしくてミステリアスで、見惚れてしまうけれど、葉っぱ(からサイザル麻の繊維を取り出す)はとんがって、熱帯の生命の象徴みたい。馬で油断して、何度刺さりそうになったか。笑...

藤岡亜美
2019年5月10日


マシュピ農園物語:カカオと生命を育む森
文:和田彩 *** * * * 森のはなし * * * *** エクアドル・チョコ生命地域が育む多様性 まずマシュピはなんと言っても、その森です。マシュピはエクアドルの首都キトがあるピチンチャ県の北西部にあります。この地域は、チョコ生命地域(※チョ...

ワダアヤ
2019年5月7日


レイジーマン物語
文:馬場直子 タイ・チェンマイのインタノン山麓に広がるノンタオ村。山岳民族カレンの長老ジョニさんは、かつては近代農業で何度も表彰された近代エリート農民でした。すべてがお金に換算されるような農業に嫌気が差したとき、彼の頭によみがえったのが、小さいころ祖母が聞かせてくれたカレン...

tomotomo desk
2019年4月18日


フィールドノート:西表島、三世代をつなぐ旅
文:藤岡亜美 https://www.facebook.com/ami.fujioka.9/posts/2193550114075136 沖縄の言葉で、ウーマンオブザシー(今秋公開)は、金星さんによると、イトマンアングァ。お願いして特別に着せていただいた、昭子さんが(うち...

藤岡亜美
2019年4月10日
bottom of page




