top of page

私みたいにフツーの人でも、エレガントでシンプルに生きることはできるのか? 古橋加奈子


サティシュ・クマールの最新本『エレガント・シンプリシティ』から、

フツーに過ごしている私でも出来そうなパーツをひも解いてみようと思う。

今回の一文はこちら。


「私たちの人生が複雑になるのは、『善/悪』『苦痛/快楽』『得る/失う』といった二元論にとらわれるときです。いっぽう、いちばんシンプルなのは、平静なこころを育てること、そして、対立していたはずの二項が一緒に踊る、その踊りに加わることです。」



この一文を読んで、一日の自分の思考を振り返ってみると、

約9割が二元論だったことに気が付いた。

そう、思考のほとんどが二元論にとらわれていたんだ。


例えば、「ワクチンを接種していません」と言うことで、

周囲の人を大切にしていない=悪いヤツと思われるのではないか。

ワクチンをうっている人が善い人で、

うっていない人は悪いヤツと判断される(のではないか?と思う)ことで、

居心地が悪くなっていた。


もし、「対立していたはずの二項が一緒に踊る」ことで、

この居心地の悪さと二元論から解放されるのなら、すぐに試してみたい。

けど、一緒に踊るってどういうことだろう?


善と悪が一緒に踊る…。

一緒に踊るということは、

同じステージで、

同じ音楽で、

同じリズム感で踊る。


心を解き放って、音楽に身を任せたら

心地よく踊れそうだ。


あ~そうか、

感覚や感情が解き放たれていると

心地よいのか。


ワクチンをうつ人もうたない人も、感情の根底に“不安”があるのだとしたら、

互いの感情を解き放つステージが必要だ。

なのに、互いの“不安”を共有する場面をつくっていなかった。


“不安”を解消するための手段にばかりフォーカスして、手段の違いばかりを気にしていた。

選択肢が違っただけなのに。


シンプルに感覚や感情にフォーカスすると、お互いが大切にしている根底につながれる。

手段は違っても、共感し合える気がする。

そして、共感し続ければ、手段も変わるかもしれない。


「一緒に踊る」とは、感覚や感情を共感し合うこと。


それならフツーの私にもできそうだ。


bottom of page