top of page
検索


ローカルに暮らし、ホリスティックな視点を養う~ヘレナ・ノーバーグ=ホッジさんインタビューから
9月1日~9日まで、ナマケモノ倶楽部とジュレー・ラダック共催で、「"懐かしい未来"の故郷で、豊かな自然と文化の未来をみつける旅」を開催しました(ツアー詳細は こちら )。 数回に分けて、旅の日記と、貴重なインタビューなどをこの「ナマケモノしんぶん」でシェアしていきます。私たちが実際に目でみて、村に身を置き、人々の話から感じた学び・気づきをみなさんが受け取り、これからのローカリゼーション運動の知のツールとして活用いただければ幸いです。(事務局) 2025年9月8日午後、レー市内「Slow Garden」にて お話:ヘレナ・ノーバーグ=ホッジさん(国際NGO「Local Futures」代表 通訳:辻 信一 文字おこし・編集: 髙石知江 再編集:会津順子 ”遅れている”と言われてきた国々に目を向ける 私にとって、ラダックで「プラネット・ローカル・サミット」を開催することは一つの夢でもありました。今回のサミットを振り返ると、私はずっと対話の必要性を感じてきました。かつて”先進国”と言われてきた国々と、”遅れている”と言われてきた国々との対話。そして

ナマケモノ事務局
1 日前


ツアーレポート:国を超え、ローカリゼーションを合言葉に関係性を築く
9月1日~9日まで、ナマケモノ倶楽部とジュレー・ラダック共催で、「"懐かしい未来"の故郷で、豊かな自然と文化の未来をみつける旅」を開催しました(ツアー詳細は こちら )。 数回に分けて、旅の日記と、貴重なインタビューなどをこの「ナマケモノしんぶん」でシェアしていきます。私たちが実際に目でみて、村に身を置き、人々の話から感じた学び・気づきをみなさんが受け取り、これからのローカリゼーション運動の知のツールとして活用いただければ幸いです。(事務局) 7日目 パラダイスシェーについて シェー村で私たちが滞在したホテル、「パラダイス・シェー」は 「水森」 と訳されていました。荒涼とする大地に在る大切な水と緑=パラダイス。しかし、シェー村の人はスカルマさんの親戚ばかり??親戚の捉え方が、日本とは違うのかもしれません。シェー村を歩くと、スカルマさんの親戚に多く出会います。そして、親戚でなくても、ふつうに挨拶を交わします。日本の都会では、あまり見られない光景を朝食後にチェックアウトし、「プラネット・ローカル・サミット」に再び参加するため、車でレーにある会場へと

ナマケモノ事務局
11月9日


リジェネラティブ&ローカル・ツアー in ラダック 2025 ~ “懐かしい未来”の故郷で、豊かな自然と文化の中に未来を見つける旅
40カ国語以上で翻訳された世界的ベストセラー『懐かしい未来』の舞台、ヒマラヤの“小チベット”、ラダック地方で、文明の岐路に立つ私たちにとって本当に大切なことは何かを再発見する旅に出かけませんか? 標高3,000メートルを超え、一年のうち大半は冬という極端な自然環境のなか...

ナマケモノ事務局
3月25日


さようなら、プラチャー、ありがとう (2)
先日亡くなったばかりのわが友、プラチャーをぼくに紹介してくれたのは、20数年来の友人、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジだった。そのヘレナが、自ら率いるLocal Futures のホームページに書いたプラチャーのための追悼文を、拙訳してみたので読んでいただきたい。...

辻信一
2023年6月22日
bottom of page




