活動情報:スローカフェ
2016年05月07日
地球とともに生きる
~ これからのスローな生き方、暮らし方
さわやかな風 かがやく新緑
四季がめぐる美しさにふと感謝するこの季節に お二人のゲストを迎え、自然とともにある暮らし方、生き方についてお話を伺います。
四季がめぐる美しさにふと感謝するこの季節に お二人のゲストを迎え、自然とともにある暮らし方、生き方についてお話を伺います。
2016年01月05日
<<満員御礼>>
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
新春ブータンGNHカフェ@見樹院
ブータンの食、教育、文化をおいしく学ぶ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(さらに…)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
新春ブータンGNHカフェ@見樹院
ブータンの食、教育、文化をおいしく学ぶ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(さらに…)
2015年12月04日
Terra Bar(テラ・バー) with 宇宙塵~大事なのはどう負けるか、だ
脳性マヒという障がいを生きつつ、詩人、パントマイマーとして活動、グローバル化し、
弱者を切り捨てる経済優先社会にゆるゆると楽しく抵抗する宇宙塵、またの名を福田稔さん。
(さらに…)
2013年11月14日
赤道直下の国、エクアドル・アンデス地方。生態系豊かな森で育てられた有機コーヒーを、フェアトレードで日本に届けることで鉱山開発を止めてきたインタグコーヒー(ハチドリコーヒー)。そのルーツを訪ねる旅に出かけませんか?
雨季で生命みなぎる雲霧林(うんむりん)の散策、森林農法で栽培されたコーヒーの森でのひと時、「開発」の在り方で揺れるエクアドルで「スマック・カウサイ(よく生きる)」を掲げ、低エネルギー、循環型の暮らしを営むクリキンディ農園の訪問など、これからの生き方のインスピレーションとなるようなキーワードがぎゅっと詰まったプログラム。
お金では買うことのできない「豊かさ」を、水、土、生態系、コミュニティ、家族、ローカリズム、農、食、時間、伝統文化といったキーワードで問い直す旅。フェアトレードのストーリーを一緒に紡ぎましょう!
2013年05月08日
現代をを代表するエコロジー思想家、サティシュ・クマールさんがシリーズ監修を務める「ナマケモノシネマシリーズ」。
「アジア発エコロジー」を掲げ、アジアの賢人たちが語る「今をどう生きるか」のメッセージを、映像作品としてお届けするシリーズです。2010年サティシュ・クマールさん(インド)、2011年川口由一さん(日本、自然農実践家)に続き2013年2月に完成したのが、韓国のエコロジー哲学者、ファン・デグォンさんの「ファン・デグォンのLife is Peace」。 (さらに…)